楽しみながらメキメキ上達!私の趣味はアコギ弾き語り!!

ギターメンテナンス・弦交換《日々のメンテナンスアイテム(手の油を防げ!)》

せっかく新品で買ったギター。できることなら一生使いたいですよね
もちろんしっかりと手入れをすれば、クオリティを保ちつつ保管することは出来ます。

ということで本記事では日々のギターメンテナンス方法と弦交換について説明していきます。

日々のギターメンテナンス

僕がやっているギターメンテナンスといったら弦を交換する際に、フレット、指板やネック、ボディを綺麗に拭くことです。(いつもありがとうという気持ちを持ちながら拭いています。)

弦が張ってあるときにはなかなか念入りに掃除できないのでチャンス!と言わんばかりに拭きまくります。

指板はオイルでお手入れ

指板を拭く際にはハワードオレンジオイルを使います。

これをしみこませて拭きましょう。オレンジオイルを使えば指板がしっとりします。

ただこのオイルは賛否両論ありますので自己責任でお願いします。

ちなみに僕は何年も使っていますが特に悪影響はありません。

ボディのお手入れ

ボディを拭くのはギターポリッシュを使います。

ギターボディ専用です。ただ拭いただけじゃとれない汚れも落とします。当たり前ですが、石鹸とかマイペットとか使っちゃだめですよ。

弦を緩めるかどうかについて

ちなみに、ギターの保管方法でも説明しましたが、僕はギターの弦を緩めたりは一切していません。

賛否両論あるようですが、僕は実は「弦は緩めた方がギターにとっては良い」派です。テンションかかりっぱなしにしたらギターは反るに決まっています。って思っていますがめんどくさいので弦は緩めていないです。

ということで「弦を緩めたり張ったりを繰り返す方がギターに悪い」派に成りきっています。そんなことどうでもいいのですが、僕のギターは運よく反っていないです、助かります。

なのでどっちが正しいかの判断は専門家に譲るとして、気になる人は一日の練習が終わったら弦を緩めましょう。ギターにテンションがかからない状態で次の日の練習に備えましょう。

練習が終わったら弦についた手の脂を布で拭く事も大事です。むしろこっちの方が大事です

脂を弦についたままにしておくと、弦がさびてしまいます。専用の布(クロス)を使いましょう。

弦を念入りに拭いた後は、潤滑材&サビ止めをシュッとひと吹きします。ボディや指板にかからないようにしましょう。

塗るタイプもあります。こちらだと指板にかかる心配がないので安心です。

どちらを選ぶかは好みですが、僕は今は塗るタイプの方を使っています。楽ちんです。
これらはライブの本番前にも使えるのでおすすめですよ。やっぱ弦が滑らかなほうが指をスライドさせやすいです。

 

>>弦の張り替え方法 も一緒にどうぞ。

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+

スポンサーリンク

スポンサーリンク




メニュー

 
僕の紹介とコラム

僕の音楽歴

路上ライブをしていたら警察出動

ギター教室って実際どうなの?

音痴の治し方は?

ノドに良い食べ物・飲み物は?

 
始めに

準備するもの

初心者が弾きやすいギターを選ぶ

ギター各部の名称

おすすめピックを選ぶ

チューナー選びのコツ

カポタストを選ぶ

カポって何のために使うの?

始めるきっかけ・心構えは?

ギター保管方法

壁掛けギターハンガー自作方法について

ギターメンテナンス・弦交換

弦の張り替え方法

楽譜や教本は買った方がいい?

簡単な音楽理論を学ぶ

コードとは

 

 

弾いてみよう

弾きたい曲を決めよう

コードチェンジについて

コードを押さえよう

主要コードを学ぼう

ミュートの仕方

ピックを使おう

ストロークとは

ストロークを学ぶ

アルペジオとは

アルペジオの弾き方

 

歌ってみよう

良いボーカリストの条件とは

声の出し方

腹式呼吸のやり方について

ボイストレーニングのやり方

ボイストレーニングの基本

カラオケへ行ってみよう

歌詞を暗記しよう

 

弾き語りに挑戦

テーマ曲を弾き語りしよう

録音しよう

オーディオインターフェイスを使う理由

僕の音楽録音環境

ライブをしよう

 

発展編

ギターテクニックを覚える

ライブパフォーマンス

オンコードについて学ぶ

オンコードの弾き方

上達法

 

番外編

オリジナル曲を作ろう

歌詞の書き方~コツや順序~

メロディーの作り方~作曲は簡単~

ギター講座

独学で学ぶのに自信がない方はギター講座で実力アップ!