楽しみながらメキメキ上達!私の趣味はアコギ弾き語り!!

初心者が弾きやすいギターを選ぶ《ギターの種類と初心者におすすめギター》

ギターの選び方

弾き語りを始めるにあたって「どんなギターを選ぶか」は非常に大事です。

ギターの種類等を学びながら、何を基準に選んでいけばいいかを説明していきます。

自分に合ったギターを見つけましょう!

ギターの種類

ギターを買う!といってもギターにはたくさん種類があります。それぞれの特徴を見ていきましょう。

アコースティックギター

いわゆる「アコギ」です。

アンプにつなげなくても大きな音が出ますし、ギター1本あればその場ですぐにライブをすることが可能なので、一番弾き語りに適しています。

また、エレクトリックアコースティックギターというのもあります。エレアコと言われるものです。

エレアコは普通のアコギと同じようにも使えますし、アンプにもつなげられるのが特徴です。

今回弾き語りを始める初心者は必ずアコギ(又はエレアコ)を買いましょう。

エレクトリックギター

いわゆる「エレキ」です。

エレキ単体ではあまり大きな音は出ません。なので弾き語りには向いていません。

しかしながらエレキはアンプにつなげることによって持ち味をを最大限出すことができます。エフェクターというものを使って音色を変えることができるからです。

バンド演奏を行うときはアコギではなくエレキが向いています。

またエレキギターはアンプにつなげない場合は音が小さいので、静かに練習できます。なので騒音問題で悩んでいる人には、エレキギターをおすすめしています。

その他

アコギ/エレキ/その他、とずいぶん大きく3つに分けてましたが、「その他」としてアコギ・エレキ以外のギターを簡単に紹介します。

その他ギターの種類

アコギに分類されるとかされないとか、クラシックギターもナイロン弦なのでガットギターの一種であるとかないとか、そういった類の話は当サイトでは説明しませんので、ご了承願います。

そういった情報については、僕は重要ではないと思っていますので飛ばします!

ちなみに僕が持っているギターの種類はアコギ、エレアコ、セミアコ、エレキ、ガットギター、エレガットです。

あと、ウクレレ・・・まあいいですね。

 

購入前には必ず試奏してみる

必ず試奏してチェックしましょう。

 弾きやすさ、弦高やボディの大きさをチェック

長年付き合っていくギターです。弾きやすいかどうかは大きなぴポイントです。

弾きやすいのかどうかの目安として見るところは、弦高が適度かどうかとボディの大きさです。弦高とは指板から弦までの高さの事ですね。

弦高が低いと弦がフレットに当たってしまって、べーーーーーーん(ビビビーン?)という音がします。(”音がビビる”と言います。)

弦高が高すぎると押さえるのに力が必要で「弾きづらい」と感じてしまうかもしれません。

また女性であればボディの大きいギターは弾きづらい場合がありますので、試奏の際しっかりとギターを抱えて弾いてみましょう!

(「ギター各部の名称《ヘッド・ペグ・ナット・ネック・サウンドホール・ボディ》」を参考にどうぞ)

どんな音が鳴るのか

どんな音が鳴るのか、単純に気になりますよね。始めはあまり違いがわからないかもしれませんが、ちゃんと弦から出た音がボディーに伝わって、””ボディが震えて音が鳴っていること””を確認してください。音の響きが随分と変わってきますよ。

音がビビっていないかどうかのチェックも忘れずにしてください。

見た目

完全に好みの問題なので、自分が一番気に入ったものを選びましょう。

うすい色から濃い色まで様々です。

また表面のツヤについてですが、自分の顔が見えるくらいテカってるのもあれば、反射しない様になっているものもあります。ちなみに僕は反射しないのが好きです。

ギターのヘッドやボディの形を見ましょう。

普通のアコギのボディはひょうたんの形をしていますが、エレアコだとひょうたん型とひょうたんちょっと削れた型があります。

大きさ

小さいギターもありますが、小学生の子供にギターをやらせたい場合や、女性でよっぽど手が小さい場合を除いて、あまりおすすめしていません。

ボディー小さいので音が響かず、しょぼしょぼな音となってしまいます。(おもちゃのギターみたいです。)

ギターの状態をチェック

不良品を買ってしまったらテンションがた落ちです。

そうならないためにも買う前にチェックしましょう。

  • 指板が割れていないか
  • ボディが傷付いていないか
  • ネックが沿っていないか

お店の人に聞いてればちゃんと教えてくれます。

おすすめギター

ギターの有名なメーカー

  • Martin(マーチン)
  • Fender(フェンダー)
  • Yamaha(ヤマハ)
  • Taylor(テイラー)

ギタリスト誰もが知っているものを挙げましたが、他にもたくさんのメーカーがあります。

その中で僕がおすすめしているのは”テイラー”のエレアコです。

僕はヤマハとテイラーのエレアコを持っていますが、テイラーをメインギターとして使っています。

僕がテイラーのエレアコをおすすめする理由

僕が使っているギターはテイラーの110CEというシリーズです。

ただただ弾きやすい

他のギターと弾き比べても思うことは、とても”弾きやすい”事です。

弾きやすい要素としては

  • 弦高がちょうどいい
  • ネックの太さがちょうどいい
  • ボディの大きさがちょうどいい

の3点です。

まあ僕の体、手に合っているだけかもしれないですけど。

ボディが震えるくらい音が響く

音を鳴らすと、弦からボディに伝わりとても音が響きます。

ギターのボディの震えが、僕のボディに伝わってきます。笑

アンプにつなげた時の音の良さ

テイラーのエレアコの醍醐味はアンプにつなげた時の音です。

アンプから出ている音と思えないくらい生音を鳴らしたかのような音が出ます。

ライブやるたびにお客さんから「ギター良い音出てるね!」と言われるのがとても嬉しいです。

 

以上の理由から僕はテイラーの110CEを推しています。

テイラーのエレアコシリーズでは310ce414ceもおすすめでいつか買いそろえたいなーと思っています。いつになる事やら。

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+

スポンサーリンク

スポンサーリンク




メニュー

 
僕の紹介とコラム

僕の音楽歴

路上ライブをしていたら警察出動

ギター教室って実際どうなの?

音痴の治し方は?

ノドに良い食べ物・飲み物は?

 
始めに

準備するもの

初心者が弾きやすいギターを選ぶ

ギター各部の名称

おすすめピックを選ぶ

チューナー選びのコツ

カポタストを選ぶ

カポって何のために使うの?

始めるきっかけ・心構えは?

ギター保管方法

壁掛けギターハンガー自作方法について

ギターメンテナンス・弦交換

弦の張り替え方法

楽譜や教本は買った方がいい?

簡単な音楽理論を学ぶ

コードとは

 

 

弾いてみよう

弾きたい曲を決めよう

コードチェンジについて

コードを押さえよう

主要コードを学ぼう

ミュートの仕方

ピックを使おう

ストロークとは

ストロークを学ぶ

アルペジオとは

アルペジオの弾き方

 

歌ってみよう

良いボーカリストの条件とは

声の出し方

腹式呼吸のやり方について

ボイストレーニングのやり方

ボイストレーニングの基本

カラオケへ行ってみよう

歌詞を暗記しよう

 

弾き語りに挑戦

テーマ曲を弾き語りしよう

録音しよう

オーディオインターフェイスを使う理由

僕の音楽録音環境

ライブをしよう

 

発展編

ギターテクニックを覚える

ライブパフォーマンス

オンコードについて学ぶ

オンコードの弾き方

上達法

 

番外編

オリジナル曲を作ろう

歌詞の書き方~コツや順序~

メロディーの作り方~作曲は簡単~

ギター講座

独学で学ぶのに自信がない方はギター講座で実力アップ!