簡単な音楽理論を学んでみましょう
音楽理論というと難しいイメージがありますが、ここで紹介するのはギターを弾くにあたり最低限知っておきたい基本的な知識です。
全体像がなんとなくでわかるくらいで良いので、目を通しておきましょう。
コードとは音の集まり
コードは弾き語りでバンバン出てきますし、たくさん使いますので必ず覚えてください!
ですが、「コード理論」についてはなんとなく理解するだけで始めのうちはOKです。奥が深くて大事なので、将来的にはちゃんと理解しましょう!
>>コードとは
ただ僕が今から誰かにギターを教えるのであればコード理論を簡単に説明しながら教えますね。そのほうが上達すると思うので。
例えばですが、Cコードというのは「ド・ミ・ソ」の3音で構成されていて「ド」がリーダー。
ここにドから数えて7番目の音「シ」も仲間に入れてみましょう。
「ド・ミ・ソ・シ」となり、呼び方はC7(シーセブン)となります。
その「シ」にあたる部分がこの小指の部分で・・・
といったような説明を入れてあげることで単純にC7のコードを覚えるよりも、効率よく頭に入っていくのではないでしょうか。
オンコードを学ぼう
コードを覚えるのは大前提なんですが、コードの種類にオンコードというものがあります。
コードにはベースとなる音が存在していて、曲はそのベースの音の流れが存在します。その曲のベースを意識しつつ鳴らすコードのことをオンコードといいます。(説明がたどたどしいですが)
例えばCコードを弾く場面であるのに実際の曲のベース音はGなんて事は多々あります。その場合、ConG(シーオンジー)のコードを弾いて表現します。
バンドで演奏する場合はあまり重要ではないのですが、一人で弾き語りをするとなると如何にオンコードを弾きこなすかが重要になってきます。
弾けるようになるのは後でも良いので、仕組みだけでも理解しましょう。
>>オンコードを学ぶ